物理
高校生
解説見ても理解出来ませんでした😢
詳しく教えて欲しいです🙇🏻♀️՞
テスト前なので早めに返して頂けると嬉しいです✨️
6 断熱材で囲まれた熱容量 90 [J/K] の銅製容器に22.2 [℃] の水が150
[g] 入っている。 この中へ 97.2 [℃] にあたためた 78 [g] の金属球を
入れて水をかき混ぜたところ、温度は25.2 [℃] になった。 水の比熱
を4.2 [J/(g・K)] として、次の問いに答えよ。
(1) 水と容器に入った熱量はいくらか。
(2) 金属球の比熱を求めよ。
銅製容器
温度計
時間
銅製の
かくはん棒
断熱材
金属球
重⑥⑤ 断熱材で囲まれた熱容量 ⑨0 [J/K] の銅製容器に22.2 [℃]の水が150
要. [g] 入っている。 この中へ 97.2 [℃] にあたためた 78[g] の金属球を
入れて水をかき混ぜたところ、温度は25.2 [℃] になった。 水の比熱
を4.2J/(g・K)] として、次の問いに答えよ。
(1) 水と容器に入った熱量はいくらか。
(2) 金属球の比熱を求めよ。
熱量保存より 97.2℃の金属が失った熱=容器が得た熱+水得た熱
m₁c, AT₁ = m₂ C₂4T₂+ M₂C34T₂4
C₁ =
2130
590 25,2-2212 1504 -4,2 25, 2-22 2
mist
銅製容器
断熱材
(1) (90+150×4,2)(2512-22,2)=270+1890(⑤) 水は119×10%) 容器は2.7×10%)
- 2130 2160
2160
温度計
- 2160
78, (97,2-25.2) 78×72=0.384=0.38(5/gk)
時間
銅製の
かくはん棒
金属球
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉