理科
中学生
解決済み

(4)なんですけど、答えの意味が分からないので教えてください

教 p.290~291 ② 再生可能エネルギー 2 図は、再生可能なエネルギーを利用した発電方法である。 A .B C 風の力を利用する発電 太陽光を利用する発電 (2) (3) 作物の残りかすや間伐材 などを利用する発電 (1) Aで利用される風は どのような点が再生可能なエネルギーとい えるか。 (4) (2) Bの発電方法で、安定した量のエネルギーを得られないことがあ るのはなぜか。 (3) Cのような発電を何というか。 (4) Cで利用しているものは,燃やすと二酸化炭素が発生するが, 全 体として見れば大気中の二酸化炭素を増加も減少もさせないと考え られている。この理由を簡単に説明しなさい。 (4) の下線部のような性質を何というか。 (5)
3 I ④ ウ (2) イ (3) マイクロプラスチック (2 (1) 例風は利用しても枯渇 しない点。 (2) 例 悪天候時や夜間は発 電が制限されるから。 (3) バイオマス発電 (4) 例発生した二酸化炭素 は, 原料の植物を生育 する過程で光合成に よって大気中からとり こまれたものだから。 (5) カーボンニュートラル ・成形や加工がしやすい。 ・さびない。 電気を通しにくい。 ・酸・アルカリや薬品による (2) 一部のプラスチックは水よ 2 ポイント 再生可能なエネルギー ● | 太陽光発電 (B) 採 採 風力発電 風があれば、 昼夜を (A) 電できる。 地熱発電 長所 家庭に設置すれば, エネルギー需要の かなえる。 バイオマス 大気中の二酸化炭 発電 (C) せない。 基準 つねに熱源があり 間帯の影響を受けな 「風は1度利用しても再 「夜間は太陽の光が当 基準 て発電量が変化する (3) ポイントバイオマス発電・・・畑 ・バイオマス・・・・燃料として利 生させたアルコール (バイ: <バイオマスの例〉

回答

✨ ベストアンサー ✨

木が成長する上で光合成って絶対しますよね
光合成には二酸化炭素を使うので

木に二酸化炭素が吸収されていることになります
そして、その木を燃やすと吸収された二酸化炭素が出てくる

そのため全体を通して見ると、
二酸化炭素は増加も減少もしていない。
という事です!

unknown

なるほどーー!ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?