数学
中学生
解決済み
なぜ0.8−0.48、0.9−0.42をしているのか
教えてほしいです🙇♀️
(4) 右の表は,あるクラスの生徒25人のある日の家庭学習時
間をまとめたものです。
yにあてはまる数の範囲が0.8<y<0.9のとき、xにあて
はまる数をすべて求めなさい。 (4点)
階級(分) 度数 累積相対度数
以上
1
0.04
0
未満
30
30~ 60
60 90
90
120
150
120
2
150~180
計
4
7
x
1
25
0.20
0.48
y
1.00
2
(4) 0.8-0.48=0.32, 0.9 -0.48 = 0.42,90分以上120分未満の階級の相対度数は 0.32より大きく0.42より小さ
い。 25×0.32 =8,25×0.42 = 10.5より,8<x<10.5, よって、xにあてはまる数は, 9,10
(5) 右の図で, ∠α=40°+ 25°=65°,<b=20° +35°=55°
la_1000
000
20°
40°
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
教えてくださってありがとうございました🙇♀️