理科
中学生
解決済み
中2理科磁界です。
1枚目はなぜ、コイルの左側がS極だとわかるのかを解説して欲しいです🙌🏼2枚目については、(3)の解説をお願いします😭
3
も
Th
COD
d
N極 北
|
図1
ア
北
N極イ 北
図 2
北
① エ
r.
厚紙
□(1) 図1のコイルのスイッチを入れたとき,ア,
イの磁針のN極は,それぞれ東、西、南、北の
どの方位にふれるか。
□ (2) 図1の電源の+極と一極を逆にして, スイッ
チを入れたとき, コイルの左端はN極, S極の
どちらになるか。
□ (3) 図2のスイッチを入れたとき、ウ、エの磁金
のN極は, それぞれどうなるか。
10 各6点)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7838
60
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5650
41
中学3年生の理科!
4508
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3908
56
なるほど!!!わかりました!!
ありがとうございます( ; ; )