理科
中学生
解決済み

(4)についてです

答えがeで解説(写真2枚目)では小腸に吸収されたと書いてありますが、なぜ吸収されたのに栄養分を多く含む血液が流れるのでしょうか?

分かりにくくてすみません💦

- 練習問題 1 右の図は,ヒトの血液循環のようすを模式的に 表したもので, 矢印は血液の流れる方向を示し ている。これについて、 次の問いに答えましょう。 (1) 血液が心臓から出て全身をめぐり, ふたたび心 臓にもどる経路を何といいますか。 (2)図の血管X,Yについて述べた文として正しい ものを、次から1つ選びなさい。 ア 血管Xは動脈, 血管Yは静脈である。 血管Xは静脈, 血管Y は動脈である。 ウ血管Xも血管Yも動脈である。 工 血管Xも血管Yも静脈である。 かんぞう 肝臓 血管Xは心臓にもどる血液が流れ,血管Yは 心臓から送り出された血液が流れているね。 小腸 じん臓 BIX 体の細胞 心臓 d (重要!!) (3) 血管aを流れる血液について述べた文として正しいものを、 次から1つ選びなさい。 ア 酸素を多くふくむ動脈血である。 イ酸素を多くふくむ静脈血である。 ウ二酸化炭素を多くふくむ動脈血である。 エ 二酸化炭素を多くふくむ静脈血である。 (4) 図のa~hのうち, ブドウ糖などの栄養分を最も多くふくむ血液が流れている血管は どれですか。 [] (5) 図のa~hのうち, 尿素などの不要物が最も少ない血液が流れている血管はどれですか。 [J] 次のうち、肝臓とじん臓のはたらきはどれか。 それぞれ1つずつ選びましょう。 ア 血液を送り出す。 イ 栄養分を吸収する。
(4) 小腸で栄養分の吸収が行われるので, 小腸 を通ったあとの血管e には、栄養分を多くふ くむ血液が流れる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

小腸で吸収した後、肝臓に養分を蓄えるため血液で養分を運びます
したがって小腸→肝臓 が最も養分を多く含みます

ありがとうございました!(´▽`)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?