物理
高校生

538の(4)で、解説は理解できるんですが、私の解答のどこが間違っているのかわかりません。
ご指摘いただければ幸いです。

<思考 538. 回転する導体棒■ 半径r[m]の円形導体と,その中 心 が,磁束密度 B〔T〕の一様な磁場中に磁場と垂直に置かれ ている。OP は円形導体との接点Tで,一定の摩擦力を受 けながら回転できる。 最初, スイッチSは開いている (1) [m]の導体棒 OP のまわりで自由に回転できる長さa B W r 0 T PAAD P R OPの先端Pに一定の大きさの力を加えながら,角速度ω [rad/s]で反時計まわ りに回転させるとき, OT間に生じる誘導起電力の大きさはいくらか。 a (2) 次に, スイッチSを閉じた。 棒OP を同じ角速度 [rad/s]で回転させるには,棒 OPの先端に,棒と直角な方向にさらに力を付加する必要がある。 その理由を述べよ。 (3) 抵抗 R[Ω]で消費される電力はいくらになるか。 / (4) 新たに付加する力の大きさはいくらか。 (金沢大改)
る 用 538. 回転する導体棒 解答 -Brew 〔V〕 (2) 解説を参照 (3) B²r¹ w² 2 4R B²r¹ w (4) 4Ra 束から誘導起電力を計算する。 (2)~(4) スイッチSを閉じるとO 指針 (1) O の部分が微小時間に描く面積を求め, OT が横切る磁 間に誘導電流が流れ, OTは磁場から力を受けるため, 一定の角速度で 回転させるには, 外力を付加する必要がある。 付加した外力がする仕事 の仕事率は、抵抗Rで消費される電力に等しい。 解説 (1) O の部分が、 微小時間 4t [s〕の間に 描く扇形の面積を ⊿S[m²] とすると(図), wat 1 AS = are x -r²w4t[m²] 2π 2 OT 部分に生じる誘導起電力の大きさ V〔V〕は, B・ 12/2rwat v=1-10|=BAS 4t P=- 4F= - (N) = B²r¹w ARa ( 1/2 Br²w) ²_ V² R - (N) B²r4 w² 4R B²r¹w² 4R - (W) -= 4t 4t (2) スイッチSを閉じる前,導体棒内部の自由電子が受けるローレン ッカは,TOの向きであり, 電子はO側に移動する。 したがって, 0よりもTの電位が高い。 スイッチ S を閉じると, 電位が高いTから, T→S→0→Tの向きに誘導電流が流れる。 棒のOT間を流れる誘 導電流は磁場から力を受け,その力の向きが時計まわりであるため, 棒OP を同じ角速度で回転させるには, 棒と直角な方向に反時計ま わりの力を付加する必要がある (3) 抵抗Rで消費される電力P〔W〕は,式 ① を用いて, = =AF aw Af BO (W) R (4) 新たに付加した力がする仕事の仕事率は, 抵抗Rで消費される電 カPに等しい。新たに付加した力の大きさを 4F とする。また,棒 OPの先端Pが回転する速さvは,v=aw と表される。 (3) の結果を 用いて, P=AF.v AS 1/12 Brio [V]…..① r 08 @4t P T 微小時間tの間の回 転角は, wat である。 Φ=BSから, Bは一 定なので, 4 = BASと なる。 導体棒内部の自由電子 が受ける力の向き, 棒を 流れる誘導電流が受ける 力の向きは,いずれもフ レミングの左手の法則か ら求められる。 0 (3) 電力の公式P= を用いている。 V2 R 一定の速さで移動す る物体に,移動の向きに 一定の大きさの力がは たらいているとき力が する仕事の仕事率Pは, P=Fvと表される。
(4) 誘導起電力が磁場から 受ける力 4 BrwxBxr Bi3w 2R 2R 誘導 電流 これを加える力がつり合う ⇒ 加える力: Biz) = 2R W
電磁誘導

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?