数学
高校生
数Aの円順列、重複順列の単元です。
画像1枚目が問題、画像2枚目が答えです。
画像1枚目の問題で(1)は分かったのですが( 2 )がよく分かりません。
私は向かい合って座った子供2人の並び方(?)も考えて、2×6!だと考えてしまいました。
何故そこは考えなくて良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします🙇♀️
55 大人6人と子ども2人が円形のテーブルに着席するとき,次のような並び方
は何通りあるか。
(1) 子ども2人が隣り合う。
(2) 子ども2人が真正面に向かい合う。
COROASTR
55 (1) 子ども2人をひとまとめにする。
Ict
大人6人とひとまとめにした子どもの円順列の
(7-1)! 通り 6840
総数は
ひとまとめにした子ども2人の並び方は2通り
よって, 並び方の総数は
(7-1)!×2=6・5・4・3・2・1×2=1440 (通り)
(2) 子ども1人の位置を固定して考えると、もう
1人の子どもはその真正面の席に決まる。
残りの席に大人6人が座ればよい。
(1)
よって, 求める並び方の総数は, 大人 6人の順
PHONE
列の総数に等しいから
6!=6・5・4・3・2・1=720 (通り)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉