数学
中学生

【9】 鉄でできた円錐の形をしたおもりがある。図1のようにおもりを倒し、すべらないよう平面上に転がしたところ、おもりは5回転して半径 10cm の円をちょうど3周した。このとき、次の各問に答えなさい。ただし、円周率はとする。

問3. 水が入っている円柱の形をした水そうがあり、水の高さは2cm で ある。ここに図1のおもりを図2のように入れると、水の高さが最初 の高さの2倍になった。この水そうの底面の半径を求めなさい。ただ し、水そうの厚みは考えないものとする。

わかる方お願い致しますm(_ _)m

à PA 図2 viol 10
三平方の定理 図形

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?