理科
中学生
解決済み
2の(2)、(3)を教えてください
細かく教えてもらえるとうれしいです!
(2)の1の答えは0.16N
2の答えは14.4cm
(3)の 答えは96 g
だそうです
回答よろしくお願いいたします、、、
ア Aの方が大きい。
イBの方が大きい。
ウ等しい値を示す。
重力と質量
2
地球上や月面上で, ばねばかりや上皿てんびんを使
って物体Xを測定した場合の結果を表にまとめようとした。
ただし,100gの物体に地球上ではたらく重力の大きさを
1Nとし, 月面上の重力 場所
は地球上のとする。
地球上
月面上
(1) 表の①~③に当ては
**
まる値を. 単位をつけて書きなさい。
(2) 0.2Nの力で引くと3cmのびるばねPに, 月面上で物
体Y をつるすと2.4cmのびる。 このとき, ① 月面上でばねばかりに物体Y をつるすと,
何Nを示すか。 また. ② 地球上でばねPに物体Y をつるすと, ばねPは何cmのびるか。
(3) 物体Yをつくっている物質そのものの量を, 単位をつけて答えなさい。
ばねばかり 上皿てんびん
4.2N
1
(2)
(3
地球上
=
物体X
月面上
4.2×2/3=4.2÷6
物体X
3
入試にチャレンジ! 物体にはたらく力と2力のつり合い 〔高知・神奈川改]
図1のように, 水平な床の上に置かれて静止している物体Aの上に物体Bを重ねて
置いた。 ①~⑥の矢印は,物体や床にはたらく力を表している。 ただし, 同一直線上には
たらく力であっても矢印が重ならないように示している。 図 1
509.0.5N
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11259
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9829
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9077
189
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8964
96
ありがとうございます!!