理科
中学生
解決済み

問3の引っ掛け問題についてです。
自分は問題文の「電流が流れるかを調べたとき」を実験1のことかなと思い、A,B,Cと答えたのですが
答えは解なしでした。
これって問題の表し方が悪いのか、自分の解釈の仕方が悪いのか、また、解釈の仕方を間違わないようなコツがあればお願いします🙇‍♀️

4 4つのビーカーA~Dに,砂糖水、食塩水、うすい塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかの液が入っている。 それぞ れの液について、実験を行った。 表は、その結果をまとめたものである。 次の各問の答を,答の欄に記入せよ。 【実験1】液を別のビーカーにとり、電極と電流計を用いてつくった図の装置の電極を液につけたときに,電流が流れるかど うかを調べた。 【実験2】液を試験管にとり、その中に石灰石の小片を入れ、 気体が発生するかどうかを調べた。 & LASHERAUS 表 -電源装置 Pr 電極= 電流計- 1 ボールAの液 Cの液 Dの液 Bの液 実験 1 実験 2 A 流れた 発生した B 流れた 発生しなかった C 流れた 発生しなかった D 流れなかった 発生しなかった 問1 実験1において、 図の装置を繰り返し用いて4つの液を調べるとき、 1つの液を調べたあとに、精製水 (蒸留水)を用 いて必ず行わなければならない操作はなにか。 簡潔に書ける中で 問2 実験1では, ビーカー A,B,Cの液に電流が流れた。 一般に, 水に溶かすと電離して, その水溶液が電流を流す物質 は、 何とよばれるか。 名称を書け。 YOU SHRNUFERST 問3 ビーカーA~Dの溶質に電流が流れるかを調べたとき, 電流が流れるものはどれか。 A~Dからすべて選び,記号で答 えよ。 また、ない場合は「なし」と答えよ。 248TJAD - 36 STAR 問4 実験2において, ビーカーAの液だけ, 石灰石の小片を入れたときに気体が発生した。 この気体は何か。化学式で答え よ。 MESSCOR JABAR

回答

✨ ベストアンサー ✨

問題文に悪意しか感じないですね。特に受験生なら間違えた問題を気にしてしまうと思うので、余計に気の毒です。真っ当な問題だと思わないので、あまり気にしなくていいと思います。こんな問題解くくらいなら入試問題解くほうが100倍良いです。そもそも解釈が分かれるような問題は出題するほうが悪いです。努力量が比例するようなテストにしないと良い問題とは言えないので、このような「勉強した人の方が間違う、悪意が露呈した問題」はもっとたちが悪いと思います。

中学生として大切なのは、電解質って何?ってことと、電解質溶液だとなぜ電気が流れるのかということを理解することだと思います。

この悪問に関してですが、確かに、砂糖と塩は粉末の状態で、電極を刺しても電気は通さないと思います。塩に関しては、電解質なので水に溶かして溶液にしてやれば流れます。気体の塩化水素ガスに電気を通すとどうなるのかに関してですが、どうやって実験するつもりなのか、何Vの電圧を印加するのか、大気圧下で実験するのかなど、色々とわからないですし、一応大学まで化学を勉強していますが、勉強不足なもので分からないです。おそらく普通の状態では流れないと思いますが、水に溶かして塩酸にすれば流れます。それから、水酸化ナトリウムの固体なんかは空気中の水と結びつく性質(潮解性)を持っているので、水溶液のようになって普通に電気流れると思います。入試問題なら確実に苦情がきて全員点数くれます。中学生なら知らないかもしれませんが、まともに化学を勉強したことのある教員なら知っていて当然の知識であり、このようなことも知らない人が、実験室で水酸化ナトリウムを扱うのは危険だと思います。

問題の方が悪かったんですね!!
ありがとうございました🙏✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?