英語
中学生
解決済み

問5の④です。
答えは「美しい葉を見つけるために山の中を歩き回ることによって、健康を維持すること」
なのですが、代名詞って1度文から出たものを置き換えるのではなかったでしたっけ?🤔
この答えの文は代名詞よりも後に来ているので不思議だなと思いました。解説お願いします🙇‍♀️

ke : I see. His idea was to sell leaves. Why are leaves put on the plates with food? DIE Because food looks more beautiful when we see it with leaves. naque nei : ke JOOKAT So Japanese restaurants need them. nei : Yes. ③And then, (彼は老人たちに彼の考えを話しました). At first, they didn't think they could sell leaves. But some of them thought it would be good to stay healthy by walking around the mountains to find beautiful leaves. So they decided to sell leaves with Mr. Yokoishi. And, they were taught how to use computers by him. Now, they can take orders from all over Japan through the Internet. e: That's great! Are the old people in the town happier now? : 100
問4 問5 問6 下線部③の ( 内の日本語を、 英語に直しなさい。 下線部④ の it の示す内容を、具体的に日本語で書きなさい。 次の(1) (2) の質問に対する答えを、 本文の内容に合うように英語で書き (1) Why do cooks in Japanese restaurants put leaves on the plates wi- (2) How do the old people in the town take orders for leaves ?

回答

✨ ベストアンサー ✨

But some of them thought // it would be ...
             ↑thatが省略されているので、that以下のみに注目して解くことができます。

「it would be good to stay healthy by walking around the mountains to find beautiful leaves」

この部分では、結論から言うと、「to stay healthy by walking around the mountains to find beautiful leaves / would be good」という意味で訳されます。
本来、to stay healthy by walking around the mountains to find beautiful leavesが主語になるのですが、主語の部分が長すぎる
(もう少し本格的に言うと、「to stay 」の後ろに、stay を修飾する言葉がある)ため、主語をitに置き換えて、主語の後の述語を述べてしまった後に、元々の主語を明らかにする、という文の構成になっています。

助かりました!!ありがとうございます🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?