回答

✨ ベストアンサー ✨

設問がわからないので、文法の訂正のみになりますがご容赦ください。

➀I think so.
→設問がDo you thinkで始まっていればこの書き出しは可能です。語数を稼ぎたい場合は、I thinkに続けて設問の文章をそのまま書くと良いと思います。
➁I have two reasons.
→このままでOkです。
➂First, smoking damaged not only smoker, but also many people.
→not only but alsoの構文を使えていてとても良いと思います。一方で、damagedをdamagesに、smokerをsmokersにする必要があります。また、many peopleだと漠然としています。おそらく副流煙による受動喫煙のことを指していると思うので、many people around them(喫煙者の周囲にいる人々)とした方が良いです。
➂If cities do this, people can be healthy and fine.
→do thisをcarry out the plan(そのプランを実行に移す)にしましょう。peopleが漠然としているので、all people(喫煙者、受動喫煙者を含む全ての人々)としましょう。fineですが、まあまあ、許容範囲にある、などの意味となるので不要です。
➃It is amazing.
→語数内であれば削る必要はないですが、主観的な表現なのでない方が好ましいです。
➄Second, it makes safety cities.
→喫煙を禁止する法令が、安全な市街を”新たに(現状存在しているものとは別に)”つくる、というニュアンスで受け取りました。it makes(will make) cities safe(safer)の方が良いでしょう。
➅By doing so, a lot of people come and live this city.
→By doing soが何を指すかがわかりません。不要です。this cityがどれを指すのかがわかりません。今までcitiesと複数形で市街全般の話をしていたのに、急に特定の市の話をされると戸惑います。また、liveの後ろに名詞を置く場合はinが必要です。ただ、今回の場合は A lot of people will come and live there.などとする方が良いでしょう。
➆City will be famous and good.
➇It helps city’s development.
→➅と合わせて、Cities will be famous and developed because a lot of people will come and live therとする方が良いです。
➈Therefore, I believe that all of cities have banned smoking on sidewalks and help people’s and city’s improvement.
→文法ミスがたくさんありもったいないです。書き換えるならTherefore, I believe that all of cities should put a ban on smoking in public areas, because it will leads to improving people’s health and cities themselves.となりますが、最後の主張の1文は一番最初の主張の1文をそのまま書き写しても良いかと思います。

中学生で2級をうけるなんてすごいです!
追加の質問があればいつでもご連絡ください☺️

is

蛇足ですが、英検の英作文において語数はあまり評価されません。
指定の語数に満たなかったり、逆にオーバーしたりしても、減点はそこまでないようです。
(もちろん、2、3語の不足、オーバーならの話ですが…)
語数を気にするより、中身の充実を気にした方が良いそうです。

木音

意見論述においては語数はあまり評価されませんが、
要約においては語数はどのくらい評価されるのかはまだ分かりませんが、2025年度から評価されます。
要約問題において、2025年度から「目安」という表現がなくなります。英検公式通達より引用https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2025/pdf/20250415_info_eiken.pdf

おもち

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?