数学
中学生
解決済み
(1)の三行目の-2って次の行には無くなっているんですけど、どこに行ったんですか?
自分で書き加えているやつは合っているか分かんないです。
18. 因数定理 ( 33点引き)
1. 方程式 2x43x3x23x+2=0 を次の方針によって解け。
3 2
(1) 両辺をx2(x≠0) で割って, 2x2-3x-1-
左辺をt=x+
x+1/2 で表せ。
xC
〔解〕 2x2-3x-1 +
xC
=
=2(x+1)-(x+1/1)-1
-2/(1+1)-2)-(x+/-1
=2(x+1)-3(x+ = -
)-
=2t2-3t-1
xC
(2) t の値を求め, それからxの値を求めよ。
[解] 2t2-3t-1
ゆえに t=
(i) x+
=(2t)(t+1)=0
1
xC
名
2
x2
=
2
2
両辺に 2.x をかけて
2x2-5x+2=0
(2x-1)(x-2)=0
+ =0 とし,
x²
のとき (ii) x+ 1/1 = -1 のとき
XC
両辺に x をかけて
x2+x+1=0
x²)
2
= 2{(x + 1)² - 2 } - ³ ( x + √ ) - ¹
1
2
1) ²
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
なるほどです!!
ありがとうございました!