数学
中学生
解決済み

黄色線となぜエなのか教えて下さい

8† 30 記述 記述 1 太陽の1日の動き ポトレ p.115 石川県のある地点Xで, 太陽の1日の動きを 調べるために,次の観測を行った。 〔観測] 図1のように、9時から2時間ごとに, 太陽の位置を透明半球の球面に記録した。 表 1は, 9時の位置から各時刻の位置までの透 明半球上の長さを記録したものである。 時 刻 また, 点A~Dは,円の表1 中心から見た東西南北の いずれかの方位を示してい る。 点E, F は, 記録した 9:00 の位置から 各時刻の位置まで の長さ[cm] 点をなめらかな曲線で結び, 透明半球のふちまでのばしたときの円との交 点であり, 点QはACとEFの交点である。 図 1 3年間の総整理問題集 A 11:00 9:00 0 石川・改 <8点×5> P13:00 透明半球 15:00 方位磁針 9:00 3週間前 5:18 11:00 4.8 DF BE 太陽 13:00 9.6 (2) 9時の位置から点Pまでの透明半球上の曲線の長さは6.8cmであった。 この日の太陽の南中した時刻を求めよ。 なお、途中の計算も書くこと。 (完答) 計算 答 (2) 油性ペンを使って、 太陽の位置を透明半球に点で記録するとき,どのよ うにすればよいか, 「油性ペンの先のかげが」 という書き出しに続けて, 書 け。 [ 油性ペンの先のかげが ] (3) 表2は,地点Xで観測した日とその3週 表2- 間前 3週間後の日の出の時刻をまとめた ものである。 また,図2は, 地球の公転軌 道と地軸の傾きを模式的に表したものであ り, a~dは春分、夏至, 秋分, 冬至のい 図2 北極 scient ずれかの日の地球の位置を示している。 観 測した地球はどの位置にあったか,次 のア~エから1つ選び, その記号を書け。 また, そう判断した理由を書け。 d イbとcの間 ア aとbの間 ウcとdの間 エdとaの間 理由 画用紙 (1) 図1の点Pは, 太陽が南中した位置である。 ①図1において,南中高度を表すものはどれか,次のア~エから1つ選 び, その記号を書け。 [ ] ア∠AQP イ ∠AOP ウ COP I ZCQP 日の出の時刻 観測した日 15:00 4:54 14.4 3週間後 4:39 公転の向き 地球 ヒント (1)① 円の中心は、 観測者の位置に あたる。 ② 太陽の動 さは一定である。 表1 より 太陽 は透明半球上を 2 時間 ( 120分) 4.8cm移動し ている。 (2) 透明半球観測 者の位置から見て、 印をつけた位置に 太陽があるよう 記録したい。 (3) 図1より, 日の 出の位置は真東よ 南北のどちら 記号 [エ] ] 寄りになっている か。 また, 表2よ り,観測した日以 降の日の出の時刻 はどのように変化 しているかを考え る。
くなっ 具体的な位置 (円の中心〇, 点O, 透明半球の中心など) を書く。 (3) 判断理由① 図 1 で, 日の出や日の入りの位置が真東・ 真西より北寄り。→観測した日は,春分から秋分の間。 判断理由② 表2から, 日の出の時刻はしだいに早く なっている。→観測した日は、冬至から夏至の間。 ① ② の両方にあては d春分 まる時期は、春分から夏 北極 至の間である。 a 図2で, 北極が太陽の 側を向いているaが夏至 なので, 春分から夏至の 間にあたるのは, dとaの間である。 位における星の動きは、 右の図 北 地軸 東 夏至 太陽 記述のポイント 日の出 (または日の入り) の位置と日の出の時刻 の変化の2つについて, 正確に書かれていること。 公転の向き 冬至 地球 ① b秋分 南 西 2

回答

✨ ベストアンサー ✨

1(判断理由2)
日の出の時間が早くなるということは冬から夏にかけての期間ということがわかる。
逆に、時間が遅くなると夏から冬にかけての期間ということがわかる。
1より、冬から夏にかけての期間が適切な答えであるため
ウの「cとd」冬至から春分、エの春分から夏至の「dとa」が候補に上がり、ほかのアとイは消去できる

2(判断理由1)
日の出、日の入りの位置が真東、真西より北寄りということは、一枚目の写真より、「夏」が最も有力な候補だと思われる。
ちなみに真東、真西が日の出、日の入りは春分と秋分である。
2より、夏にかけて期間であるため、ウの「cとd」冬至から春分は消去され、エの春分から夏至の「dとa」が適切な答えである。

二枚目の写真(手書きのやつ)は、地球の公転による、季節の把握方法です。
コツとしては、両端の地球の北極点から伸びている地軸が、地球をこのように半分にした時に、太陽の光が当たっているかを見れば、夏至か冬至か、判断できます。北極点から伸びている地軸が太陽の光に当たっている時、それは夏至、当たっていなかったら冬至です。できれば冬至から見つけることがいいかもしれません、なぜなら唯一北極点に光が当たっていないから。あと北極点が地球の上にあるのか、下にあるのかで、答えが変わりますので、気をつけてください!

なにか些細な質問でもいいのであったらどうぞ!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?