理科
中学生
解決済み

(4)(5)お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️
答えは(4)15cm
(5)5cm

[5] J-3 凸レンズのはたらきを調べるために,次の 【実験1】, 【実験2】 を行った。下の(1) (5) に答えなさい。」 【実験1】 光学台,電球, 「の」とかかれたガラス板、凸レンズ, スクリーンを用 意して, 図1のような装置をつくった。 電球とガラス板の位置を固定し, 凸レンズとスクリーンの位置を調整 して,スクリーンにはっきりとした像をうつした。このときのガラス板 から凸レンズまでの距離xと凸レンズからスクリーンまでの距離yを調 べると,xの距離は20cm, y の距離は60cm であった。職 図1 CO x ガラス板 凸レンズ スクリーン - BORD S 光学台 (4) BRA A X SPESIA(Y) (X cd) Fars ol 【実験2】xの距離が20cm, y の距離が20cmのとき,図2 スクリーンにはっきりとした像がうつる別の凸 レンズを用意した。 ガラス板は図2のような高 さが10cmの記号がかかれたものに変え、 クリーンにできる像の高さを調べた。 【実験】 と同様にxとyの距離を調べたところ、xの距 離が30cmのときにはっきりとした像がうつっ た。 10cm I
(4) 【実験1】で使用した凸レンズの焦点距離は何cm か。 求めなさい。必要であれば, 次の図を使って考えてもよい。 ↑ (5) 【実験2】で, xの距離が30cmのとき, スクリーンにうつった像の高さは何cmか。 求めなさい。 必要であれば,次の図を使って考えてもよい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、終点距離を求める公式があるのでそれを使いましょう!!それに当てはめれば(4)は余裕です。(5)はX20cmとY20cmの時と最初に書いてあるので、その2つを利用し公式に当てはめて焦点距離を出します。そしたらあとは図に書けば求められると思います。(実際の距離で書くとマスをとびだしてしまうので、1/2に縮小して書いている。2倍すれば元の距離に戻る)

うー

ありがとうございました!
助かりました🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?