公務員試験
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

この問題が分かりません。
Aが嘘つきであると仮定すると
A、Dが嘘つきになって
Aが嘘つきでないと仮定すると
B、Cが嘘つきになります。
どちらをとっても結果的に発言してる4人のうち2人が嘘つきになるのですが、どうしてAとDに答えが決まるのですか?
私の考え方のどこが間違っているのか教えて頂きたいです。

例題2 嘘つき問題Ⅱ A~Eの5人の人物のうち4人が次のように発言しているが、この4人のうち嘘 つきが2人いる。 嘘つきは誰か。 A 「Bは嘘つきである。」
B 「Cは嘘つきではない。」 C 「Dは嘘つきである。」 D 「Eは嘘つきである。」 [解説] まず, A は 「Bは嘘つきである」と発言しているので, AとBは異なる真偽のグ ループとなる。 B は 「Cは嘘つきではない」と発言しており、これは「Cは正直者 である」と同じことであるので,BとCは同じ真偽のグループとなる。 A B, C 次に,Cは「Dは嘘つきである」と発言しているので、CとDは異なる真偽のグ ループとなる。 よって, DとAは同じ真偽のグループとなる。 B, C A, D さらに, D は 「Eは嘘つきである」と発言しているので, DとEは異なる真偽の グループとなる。よって、 EはBとCの真偽のグループに入る。 A, D B, C, E ここで, 2人嘘つきがいるわけだから,A,D のグループが嘘つきグループと決まる。 (解答) AとD furt
数的処理 数学

回答

✨ ベストアンサー ✨

Aが正直者だとすると、Bは嘘つきになり、Cも嘘つきになります。
すると、Dは正直者で、Eは嘘つきとなります。
この場合嘘つきが3人いることになるため、Aは嘘つきです。

︎︎

私もそこまでは自力で解くことが出来たのですが、Eは関係ない人なのかなと思いました。問題に「この4人のうち嘘つきが2人いる」と書かれていて私は発言者4人の中で2人嘘つきがいるがその2人は誰かということを問題として聞かれていると解釈しました。だから発言者では無いEは全く関係ないのかと思いました。なぜEが関係してくるのでしょうか

すけ

この場合、Eは正直者で確定だと解釈すると考えました。
A~Dの中にしか嘘つきはいないからです。

納得がいかないなら、テキストの出版社などに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

︎︎

確かにその解釈の仕方がありますね。納得出来ました。ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉