数学
中学生
解決済み

(3)のように解くのが基本らしいのですが、探すのが少し大変なのでもう少し簡単に出来ますか?
(4)で教えて欲しいです߹~߹

(3) 4x²+8x+3=0 (2x + 3) (2x + 1) = 0 3 x 21 6 3 ³X 2 11 1/00 2 N|_ (4) 10x²23x+12=0 C

回答

✨ ベストアンサー ✨

簡単に出来るか、と聞かれたら出来ません。
強いて言うなら知識で因数分解が出来そうか考えて、出来るのであればそれを使うって感じですね。

写真のように今高二の私でも1発で見つけるのは困難です。ただ、相当数こなすと、だんだんとあたりが付けられるようになります。
今回であれば、10=5×2、12=4×3=6×2って考えながら、解いていきます。

この方法を“たすきがけ“と言うので、深く知りたければ、調べてみてください!

a8m1

丁寧にありがとうございますʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉