生物
高校生

膜電位が上昇することはわかったのですが、上昇し続ける理由がわからないです💦なぜ上昇した後一定にならないのですか?

問4 イカの巨大ニューロンをリンガー液に浸し, 軸索の細胞膜の外側と内側の ナトリウムイオン (Na+) 濃度,カリウムイオン (K+) 濃度を測定したところ, Na+ 濃度は 8.2mg/mL と 0.9mg/mL であり, K + 濃度は0.6mg/mL と 10.4mg/mLであった。 この状態のとき,細胞外の溶液に KC1 を加え細胞外 の K+濃度を上昇させていくと, 膜電位はどうなるか。 最も適当なものを, 次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ただし、浸透圧やCI の影響については 考えないものとする。 4 ①低下し続ける。 ②低下していき,ある負の値で一定になる。 ③ 低下していき, 電位差がなくなって一定になる。 ④ 上昇し続ける。 ⑤上昇していき, ある正の値で一定になる。 ⑥ 上昇していき, 電位差がなくなって一定になる。
問4 静止状態の時は,ナトリウムチャネルは閉じており, 一部のカリ ウムチャネル (カリウムリークチャネル) が開いた状態にある。 K + の 濃度は細胞内の方が高く細胞外の方が低いので, K + が細胞外に少し ずつ拡散 (受動輸送) していく。そのために細胞外に対して細胞内が負 となる膜電位 (静止電位) が発生する。 細胞外の溶液に KC1 を加え細 胞外のK+濃度を上昇させると, 細胞内外の K+ の濃度差がなくなっ ていき、K+の流出量が減少していくため、膜電位は上昇していく。 細胞外のK+ の濃度が細胞内よりも大きくなると K + が細胞内に流入 するため、電位は逆転し、膜電位は上昇し続けることになる。 した がって、④が正しい。 ( 4

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?