理科
中学生
解決済み

解説の意味は理解したのですが、この問題を見て
これは力学的エネルギー保存の法則だから~って
とくことが出来るのはなぜですか?
私にはこの問題を読んで力学的エネルギーだからこう解くよねっていうのが思いつかなかったので
わかる方いたら教えていただきたいです!

(3)図5は、実験2のようすを模式的に表したものである。 ただし、図5において,球を置いた 位置を A. 斜面1を下り終えた位置をB, 斜面2を上り始めた位置をC, 斜面2を上り終えた 位置をD, 木片に衝突した位置をEとする。なお,図6は, A~Eにおける球の位置を横軸上 にそれぞれa~eと置きかえて示しており, Aでの球の位置エネルギーを3. 水平面上での球 の位置エネルギーを0として、球がレール上を運動し, 木片に衝突するまでの位置エネルギー 4545 の変化を表したグラフである。 このとき,球がレール上をA~Eまで運動する際の運動エネル AC ギーの変化を、 解答用紙の図中に実線でかきなさい。 CECOITOS 図5 創 斜面 1 球 水平面1 B 斜面 2 C D 木片 E 水平面2 図 6 球の位置エネルギー』 e
いにとき、木片が移動した距離が12cmであ ることから,球を置く高さが25cmのとき, 木片が移動した距離acmを求めると, 20:12=25:a a=15[cm] (3) 力学的エネルギー保存の法則より,Aに置いたときの位置エネルギーが3なので,どの点にお いても位置エネルギーと運動エネルギーの和が3になる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

力学的エネルギーとは、
位置エネルギー + 運動エネルギー
のことですよね.

力学的エネルギーの保存とは、
力学的エネルギー(つまり、位置エネ+運動エネ)はどんな時でも一定だよってことなんです.

だから、Aの力学的エネルギーが3であればどこでも力学的エネルギーは3です.

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?