理科
中学生

至急(・_・;)
(3)の問題が意味わかりません 解説お願いします🙇

W (1) 2) Ja b の記号を用いて表しなさい。 (4) 思考力 (3)のようになった理由を簡単に書きなさい。 2 質量が12.0gのステンレス皿にマグネシウムをのせ、ステンレス皿を含 めた全体の質量をはかりました。次に,ステンレス皿を十分に加熱して全て を酸化マグネシウムに変化させた後,再びステンレス皿を含めた全体の質量 をはかりました。これらの操作を,マグネシウムの質量をいろいろに変えて 行い,その結果を次の表にまとめました。 ステンレス皿を含めた加熱前の質量 [g] 12.3 12.6 12.9 13.2 13.5 ステンレス皿を含めた加熱後の質量 [g] 12.5 13.0 13.5 14.0 14.5 □(1) 加熱前のマグネシウムの質量と,加 熱後にできた酸化マグネシウムの質量 との関係を表すグラフを、 右の図にか きなさい。 酸 3.0 酸化マグネシウムの質量 2.0 □ (2) 酸化マグネシウムに含まれるマグネ シウムと酸素の質量の比を、最も簡単 な整数の比で表しなさい。 □(3) 12.0gの酸化マグネシウムに含まれている酸素の質量は何gですか。 (4) 思考力 酸化マグネシウムができるとき, マグネシウム原子50個と反 応する酸素分子は何個ですか。 0.5 1.0 マグネシウムの質量〔g〕 1.5 2 2) LEST y 図にかく。
質量保存の法則

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?