数学
高校生
解決済み
解答は2X−3Y +7=0️⃣
となっているんですが、自分は−2X +3Y -7=0️⃣
となってしまったんですけどこれってダメですか?
PRACTICE・・・ 78
次の直線の方程式を求めよ。
(1) 2直線 x+y-4=0, 2x-y+1=0 の交点と点 (-2, 1) を通る直線
(2) 2直線x-2y+2=0, x+2y-3=0 の交点を通り, 直線 5x+4y+7=0 に垂
な直線
PR
③78
次の直線の方程式を求めよ。
(1) 2直線x+y-4=0, 2x-y+1=0 の交点と点(-2, 1)を通る直線
(2) 2直線x-2y+2=0, x+2y-3=0 の交点を通り,直線 5x+4y+7=0 に垂直な
dan
(1) kを定数とするとき,次の方程式 ①は,2直線の交点を通|
る直線を表す。
k(x+y-4)+(2x-y+1)=0....
①
①,2直糸
①が点(-2, 1) を通るとすると, ① に x=-2, y=1 を代通る直線(ただ
入して
x+y-4=0
表す。
TH &--5k-4=0
これを①に代入すると
よって
整理すると 2x-3y+7=0
k
||
-1/(x+y-4)+(2x-y+1)=0
4
5
両辺に 5
-4(x+y-
+5(2x-x
6x-9y+
P78.
1-3 y:3
(12 X+4-4 = 0,
29-7+1=0
3
2
3+3
37c=37=1,y=31,(-2.1)
1-3=1/(xc-1)
3y=+量
よって、-2x+3y-7=0.
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
了解ですありがとです!