✨ ベストアンサー ✨
薄い参考書で模試対策です。薄いと要点がちゃんとまとめられてて👍✨
学校でやってる問題演習は分厚いうえにいっぱい問題があって、解けきれないですしね…💦
そして仮に以前の模試があるなら、みんなの正答率が高いのに、自分の答えが間違ってる!などという絶対に落としてはいけない点はないかどうか確認して、あったらその単元や問題を解くべきです✨
逆に正答率が低い問題は一番優先順位が低い問題です。
数学、頑張ってください💓
✨ ベストアンサー ✨
薄い参考書で模試対策です。薄いと要点がちゃんとまとめられてて👍✨
学校でやってる問題演習は分厚いうえにいっぱい問題があって、解けきれないですしね…💦
そして仮に以前の模試があるなら、みんなの正答率が高いのに、自分の答えが間違ってる!などという絶対に落としてはいけない点はないかどうか確認して、あったらその単元や問題を解くべきです✨
逆に正答率が低い問題は一番優先順位が低い問題です。
数学、頑張ってください💓
今の実力は受験者の中でだいたいどれくらいか
志望校にどれだけ足りないか
どの教科が弱いか
などなど
色々知るために受けるものですよね模試って
なので今まで通り受験勉強して模試にのぞめばいいと思います
模試の勉強してどうするんですか?
傾向なんて掴んでどうするんですか?
今まで通りの勉強でそのまま受ければいいんですよ
模試で悪かっても別に構わないじゃないですか
ダメなところが分かれば次までに苦手克服すればいいだけです
模試の勉強して良い点とれても本命大学合格には必ずしも繋がりません
そうですね!模試で間違えたら次間違えないようにして完璧にしていきます。ありがとうございました!
模試がいつあるのかによりますが直前であれば、公式を再確認したり、過去問を少し解いて問題の傾向を掴むとよいと思います。直前ではないのであれば自分の苦手な分野を基礎からやり直してみるといいと思います。また、模試はどちらかというと受ける前や受けている時より受けた後の見直しや、自分がどの分野で点が取るているかを分析することが重要になってきます。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
頑張りますd(^o^)b