数学
中学生
解決済み
私立の入試過去問です。どうしても(2)が解けません。
どういう考え方をするのかもさっぱりなので途中式など、詳しくお願いします
5 右の図のように y 軸上の点Pを通り、傾きの直線と,000 24
関数y=ax2のグラフが2点で交わっている。
交点のうち, x座標が正の数である点をQとする。 y=ax2 y購入会
(1) 点Pのy座標が3, 点Qのx座標が3のとき,
次の各問いに答えなさい。
①直線の式を求めなさい。
αの値を求めなさい。
P
③②のとき、関数y=ax2のxの値が-3から1まで増加するときの変化
の割合を求めなさい。
(2) a =
=1/3の のとき,直線とx軸との交点をRとする。 △POR の面積と
△POQの面積の比が32となるときの, 点Pのy座標を求めなさい。
m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
ありがとうございます!!
助かりました