数学
中学生
解決済み
(3)と(4)の解き方を教えてください!お願いします🙇🏻♀️
(3) 関数y=ax² について,xの値が1から4まで増加するときの変化の割合が10である。 このとき,αの値を求
めなさい。 y=2x²
12
1:232
y=32
y=ax²
y=10x1
2
60.03÷y=10x10y=100日(
0900
160
10
D&G X 76
0
(4) 右の図のように,関数y=1のグラフ上に点Aがある。
点Aのx座標は4で,点Aを通り, x軸に平行な直線と y=
のグラフの交点をBとする。 線分AB上に点Pをとる。
点Pを通り△ABOの面積を2等分する直線と線分BOの交
点の座標を求めなさい。 ただし, 点Pのx座標は2とする。
B
y
199
108)
y=1/√x²
A
-X
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
ありがとうございます😊