回答

✨ ベストアンサー ✨

物体は浮いているので、浮力は沈んでいる部分の体積分の力を受けます。今回は液体の密度が水ではないので、通常の1.5倍の浮力を受けることになります。

水であれば、重力=浮力になるので、沈んでいる部分の体積は300cm³になるが、これの1.5倍の浮力を受けることになるから、
300÷1.5=200cm³だけ沈んでいることになる。
よって、液面上にある体積は900-200=700から
700÷200=3.5倍

やは

通常の1.5倍の浮力というのは、液体の密度からわかるのでしょうか?
どうして浮力が1.5倍だと、300から1.5を割るのでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉