✨ ベストアンサー ✨
解説です。
12Sは適当におきました。
∆EGDと∆BFQは合同なので面積は等しいです。
この2つの三角形の合同は、反対側にもいうことができ、対角線は互いに他を二等分するので∆EBG=∆EGD、つまり∆EGDはEBFDの四分の一です。
理解できました! どんな時も適当に置いて大丈夫なのですか?
分かりやすく教えていただきありがとうございました🙇
計算が面倒になるようにならない数なら何でもいいです
分数が好きな人は1でおくことも多いです。1でおくことをおすすめします。
あとできたらフォロー下さい!
なるほどです‼︎
何倍かを聞かれる問題で使ってみます
もちろんです‼︎フォロー失礼します🙌
解説ありがとうございます🙇
△EGDがEBFDの1/4というのはなぜ分かりますか?
ABCDを12SとおいたのはABCDが△EGDの12倍だからということですか?