理科
中学生
解決済み
どうやって答えy=-2/5xの答えになるのか教えてください…!!!
ム 右の図で, A(-8, 8), B (4, 2) である。
次の問いに答えなさい。
【各6点】
(1)△OAB の面積を求めなさい。
(2) 点を通り, △OAB の面積を2等分する
直線の式を求めなさい。
A
-8
y
20
18
B
4
IC
(2) 求める直線は
点と線分AB
の中点を通る。
線分ABの中点
をMとすると,
点Mの座標は,
(-8+4, 8+2)=(-2,5)
2
直線OMは、原点と点(-2,5) を通る直
5
線だから、その式は, y=-212/2
A
y
M
B
XC
DC
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7295
87
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5647
41
中学3年生の理科!
4504
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56