✨ ベストアンサー ✨
基本的には、おおよその値を知っていればいいです
√5は2.2くらいです
だからその分数はおよそ(-1+2.2)/2 = 1.2/2 = 0.6です
√2,√3,√5,√7,√10あたりは皆覚えています
もっと厳密に、という場面になったり、
√59とか大きな数の√になったりした場合は、
不等式を使います
2<√5<3
1<-1+√5<2
0.5<(-1+√5)/2<1
という感じです
✨ ベストアンサー ✨
基本的には、おおよその値を知っていればいいです
√5は2.2くらいです
だからその分数はおよそ(-1+2.2)/2 = 1.2/2 = 0.6です
√2,√3,√5,√7,√10あたりは皆覚えています
もっと厳密に、という場面になったり、
√59とか大きな数の√になったりした場合は、
不等式を使います
2<√5<3
1<-1+√5<2
0.5<(-1+√5)/2<1
という感じです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇明日数学のテストなので助かりました。