化学
高校生
解決済み
熱化学の問題です。
写真1枚目の問題についてですが、答えはアとなっており、自分もはじめはアと答えていたのですが、写真3枚目のエンタルピー図のように考えれば、エの場合でも求められているものが求められる気がします。エのどこに問題があるのか教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇🏻
(原子量 H=1.0,C=12,0=16, Na=23)
115 反応エンタルピーの算出■ 次の反応のAHを求めることができる反応エンタ
ルピーの組合せは, (ア)~(エ) のどれか。
C2H5OH (液)
CzHa (気) + H2O (液)
(ア) CzHa(気) の燃焼エンタルピー, C2H5OH (液)の燃焼エンタルピー
(イ) CzHa (気)の燃焼エンタルピー C2H5OH (液)の生成エンタルピー
(ウ) CzHa (気) の生成エンタルピー C2H5OH (液)の燃焼エンタルピー
第
(エ) C2Ha (気) の生成エンタルピー, C2H5OH (液) の生成エンタルピー
-
[センター試験 改]
(ア)~ (エ)は,次の4つの反応エンタルピーの組合せである。
① : C2H4 (気) の燃焼エンタルピー
C2H4 (気) + 302 (気) → 2CO2(気) + 2H2O (液) AH = q1 [kJ]
② : C2H4 (気) の生成エンタルピー
2C (黒鉛) + 2H2 (気) → C2H4 (気) △H = g2 [kJ]
③:C2H5OH (液)の燃焼エンタルピー
C2H5OH (液) + 302 (気) → 2CO2 (気) +3H2O (液) H=g3 [kJ]
④ : C2H5OH (液) の生成エンタルピー
2C(黒鉛) +3H2 (気) +1/02 (気) → C2H5OH (液) △H=α4 [kJ]
① 式-③ 式より,次の反応の反応エンタルピーを求めることができる。
C2H4 (気) + H2O (液)
C2H5OH(液) △H=(qュ-g3) [kJ]
よって, 求める組合せは, ① と ③ である (ア)。
C₂H4
(₂H5OH (2)
OHI
(P!燃焼エンタルピー
[T! £6X`I>4.c€°_
単体
C₂H4+H₂O
C₂H5OH (₂)
完全燃焼化合物
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
そういうことなのですね。そこまでは全く考えておりませんでした…
ありがとうございます🙇🏻