回答

参考・概略です

 まず,力が加わる面積を比べると
  実験1では,半径6㎝の円・・・36π㎝²
  実験2では,半径3㎝の円・・・ 9π㎝²
   と
  実験2は実験1の(1/4)の面積になっています

 ●実験1と実験2が同じ圧力なので
   力も(1/4)になります

 実験1では,
  ふたの質量(40g)と水の質量(200g)を
   合わせた質量(240g)分の力が加わっています

 そのため,実験2では
  ふたの質量(40g)と水の質量(xg)とすると
   実験1で質量(240g)の(1/4)分の力
   つまり,(60g)分の力となり
  40+x=60 からx=20 で
   容器Aに入れた水は,20gとなります

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉