このノートについて

地理のまとめノートです(*・v・*)/
地形〜世界の農業まで!
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
おすすめノート
地理まとめ(3)
2828
11
センター地理B
1694
4
地理B 気候まとめ
827
10
地理B 地形(訂正版)
609
5
地理B 気候まとめ
522
4
【地理B】前期まとめ
386
4
【テ対】ケッペンの気候区分
349
5
地理B 気候
298
2
センター地理 Vol.1 2013
272
1
地理Bまとめノート《系統地理―地形》
176
3
地理*ケッペンの気候区分*
166
0
世界の気候区分
160
6
このノートに関連する質問
高校生
地理
高1地理総合ワークノート(東京書籍)の答えを教えてください!🥺
高校生
地理
計画都市ってなんですか? 教えてください🙏
高校生
地理
暗記テストがあるので合ってるのか見てほしいです。18はどの山か分からないので教えて頂きたいです。お願いします!
高校生
地理
わかる人がいたら至急教えてください!
高校生
地理
ヨーロッパの列強と呼ばれる国が誕生した理由を地理的な見方から考えなさいという問題が出たのですが、よく意味が分からないです。どなたか回答お願いします、!
高校生
地理
答えはアとイです 解説読んでも分かりません。特にアとウの,どちらを選べばいいのかの解説をお願いします。
高校生
地理
高校 地理 ③は氷河地形なのですが、この図を見たらU字谷とカールがあることが分かるみたいなのですがどこにあるのでしょうか? また④は火山地形なのですが、根拠は火山岩の記号がある、だけでいいのでしょうか?
高校生
地理
地道な地理さんは、どのように勉強してますか。教えてください。
高校生
地理
こう言った問題は暗記しかないですか?
高校生
地理
アとイが納得できません。日立市の方が山にあるように見えるのになぜアが木材なのでしょうか?また、イは自動車輸送の利便性に優れたと書いてありますが、あまりそのようには見えないのですが…。
News
めっちゃ分かりやすいし、見やすいです!!
突然なんですが、
重要語句を赤と青で分けたり、
蛍光ペンを引いたり、
蛍光ペンの色分けには、
どういう基準でわけてますか?
いきなりすみません
ほんとにキレイなノートなので
ぜひ参考にしたいです!
につこっこっこさん
コメントありがとうございます
お褒めの言葉、とても嬉しいです!
マーカーの件ですが、正直に言うと、見出しはこの色!大事なところはこの色!というような決まりは作ってません笑
それよりも、パッと見たときに自分が一番見やすい色のレイアウトを考えてマークしたりしてます。
私は白黒のノートよりもカラーの方が覚えやすい人なので、色はたくさん、でもシンプルに使うようにしてます。
蛍光ペンは、基本は2色〜3色で地図などで色分けするときは5色とか使ってますね。
見出しなどをそのページで統一した色でマークしたりするだけで凄く見やすさが変わってきますよ!
あ、一つマークする時に考えている優先順位がありました!
重要度が高い順に、
①赤ペンの上から赤蛍光ペン
②赤ペンの上から黄色蛍光ペン
③青ペンの上から黄色蛍光ペン
④黒ペンの上から赤色蛍光ペン
⑤黒ペンの上から黄色蛍光ペン
こんな感じですかね!
青ペンに赤蛍光ペンは個人的に見にくいのであんまり使っていなかったような…
長くなりましたがこんな感じです(^∇^)
あ、すみません、青ペンの上から赤蛍光ペンも多用してました笑
丁寧にありがとうございます!!
とっても参考になりました!
もっと早くこのアプリ取れば良かったです!
今年は地理の先生がハズレだったので
nanaさんのノート見ながら
今年の分を取り戻したいと思います笑
ほんとにありがとうございます!!
普段授業ちゃんと聞いてますが、ここまで見やすいノートは始めてみました!参考にさせてもらいます!
とても分かりやすいです!ありがとうございます!ちなみに工業はありますか?
どうやったら、こんなうまく書けるん?
凄すぎます‼︎‼︎とってもきれいで見やすいです♪
是非とも参考にさせていただきます(*・∀・)
凄く分かりやすいです
使っている資料集が同じかもしれません!
授業でアフリカと南アメリカとオセアニアの農業をやらなかったので、このノートを参考にさせていただきます!
とある県のJ高校の生徒ですか?
先生はH先生ですか?
そうでしたら、おそらく同じ学校です!
すごく見やすくて活用させてもらってます!
とてもわかりやすいです!
参考にさせていただきます。
質問なのですが、こういった本格的なまとめは、どんなタイミングでやっているのか教えてください!
(ex.テスト前、授業の復習等)
絵やプリントがありとてもわかりやすいですね
工夫しているところはどこでしょうか
教えてほしいです
めっちゃ分かりやすくて凄く参考にさせて頂いています!!
もし続きがあるならば、見せて頂きたいです(>_<)
無言フォローすみませんでした。
ノートのまとめ方が上手でとても見やすかったのでフォローさせて頂きました!
よろしくお願いします(`・ω・´)
本当に役に立ちます!
こんな全部載せてくださってありがたいです。
分かりやすいし、内容も充実しててすごいと思います。
これからも応援します!
23ページの高緯度低圧帯の( )書きになってるところは
❌亜寒帯高圧帯
⭕️亜寒帯低圧帯
ではないでしょうか
かなり経っているので迷惑でしたらすみません
農業の後も出来れば更新いただきたいです!
選択世界史と日本史にすればよかった