回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)
グラフから聖子さんは分速60mで歩いていると読み取れるので、10時5分から残りの2100mを歩くと
2100÷60=35より35分かかることが分かります。
よって、10時40分に着きます。

(2)
典型的な旅人算ですね。
まず、お姉さんの速さを求めます。
3000÷25=120より分速120mと分かります。
900÷120=7.5よりお姉さんがケーキ屋を通るのは出発してから7分30秒後の9時57分30秒です。
このとき聖子さんは買い物中なので、このタイミングで追い越されます。
よって、7分30秒後に追い越されます。

s

(1)についてです。ケーキ屋で買い物をし、その後分速70m との記載があるので、10:05分以降分速70mに変わり2100÷70かと思ったのですが、文章の分速70mはなぜ反映されないのでしょうか、、?

すけ

やっぱりそれ思いますよね。
私も解いててよく分かんなかったです。
答えが正しい前提で解くと、分速70mは無視して解けたのでそれで解説しました。

私はこの問題の作問者じゃないので判断できかねますが、答えが間違っているとしたら10時35分に着くことになります。

問題文の分速70mが要らない情報なら、私の解説通り10時40分に着きます。

答えと問題文がどちらも正しいとしたら、グラフのケーキ屋を出たのが10時10分になってないといけませんね。

いずれにしろ確認が必要です。
これは塾か何かの問題ですか?
であれば、その先生に確認してください。

s

ある私立の中学校の中学受験の事前模試として出た問題です。問い合わせるにも自信がなく、こちらでご相談いたしました。

すけ

そうなんですね。
何が間違ってるかは、この問題を作った学校に問い合わせるしかないと思います。
先ほど申し上げたように、どれが間違っていてもおかしくないですから。

すけ

とりあえず解説としては理解できましたか?
他に質問がなければ解決済みにしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?