このノートについて

定期テストのために作ったノートです。
このノートでは、「国語1」 公村図書出版株式会社の作品などを使っています。

コメント
おすすめノート
【国語】国文法まとめ完全版
2755
61
中1で習う文法のまとめ
2037
33
【夏勉】国語 文法まとめ!
1961
24
【夏勉】わかりやすい!!国語〜活用形まとめ〜
1003
10
【中学国語】これで完璧!文法まとめ
975
17
国語【品詞分類表の書き方】【これで基礎バッチリ】
820
0
国語【高校入試】文法 重要事項
722
5
【クルトガ】『国語』〜文法3・単語の分類〜
706
47
【受験対策】中2までの文法
651
48
高校受験対策🔥国語まとめ~随時更新🐣~
528
19
目指せ450点!文法 中1
377
6
【夏まとめ】国語の文法を基礎からまとめてみた
281
7
このノートに関連する質問
中学生
国語
(2)①"受賞し"までが自立語で"た"のみが付属語という解釈でよろしいでしょうか…。。 なぜ、"受賞し"は"し"で終わるんですか。 その先に、受賞し"ない"とか、受賞し"たい"といったような言葉が来るからでしょうか。不安で…。。 (2)②これに関しては文節毎の分け方と単語毎の分け方を知りたいです。 [単語]"読む/こと/です" [文節]"読むことです" という分け方で合っていますでしょうか。 (4)クラスメイトに聞いてもイマイチ理解することができなかった問いなのですが…。 "散歩していたら"は、 "散歩した"→"散歩して" "いた"+"いる"→"いたら" というふうかなと思ってみたんですがやっぱりよく分からないです。というかどこがわからないのかわからないくらいわからないです() 全体的な解説を求みます…🙏🏻 明日、ここの範囲の期末テストなので早めだととっっっても助かります。よろしくお願い致します。 p.s:解決済みです。
中学生
国語
国語の『けがす』の意味を教えてください!
中学生
国語
国語の文法、用言の活用の問題です。 動詞と形容詞と形容動詞は自立語であり、それらをまとめて用言と言うのならば、 『動詞•形容詞•形容動詞=自立語=用言』 という事で良いのでしょうか…。(皆同じ意味と言う事で間違っていないのでしょうか?) かなり初歩的なところですが、温かい目で教えてくれたら幸いです。
中学生
国語
学校の課題です 文章A の内容を100字以内で要約しなさいという課題です どんな感じで書けばいいですか?!分からないです😭 どなたか、例として書いてほしいです お願いします
中学生
国語
⚠️大至急⚠️ 2月10日に漢検4級を受ける中1です. ですが,テスト勉強もあり,なかなか漢検のワークを進めていません,, あと,150ページ以上残っています。 火曜日,水曜日,木曜日は部活や塾があり,あまり勉強できません. 英検に一回落ちていて,母にも落ちたら許さないと言われています. どうしたらいいでしょうか? 今からやっても,絶対終わりません. 効率の良い方法を教えてください. どんな問題が出た,どんな問題が出そうなどわかることがあったら,教えていただきたいです. よろしくお願いします.
中学生
国語
国語の質問です! これの簡単な分け方ってありますか?? 教えてください。
中学生
国語
国語の古文についてです。 写真二枚目の古文について写真一枚目の問題を解いて、 2個ある答えのうちの1つが、「1人ありける小児に食わせずして」なのですが 私は「1人ありける小児に食わせず」みたいに、 「して」がない形で答えました。 なぜ「して」がいるのかを、 教えてください💦💦
中学生
国語
⑺の2がわからないです。 学校では、 君が情に酌みしかな(3連)で、恋が成就したと習ったのですが、このプリントでは、 問ひたまふこそこひしけれ(4連)で成就したとありました。解説をお急ぎでお願いします‼︎
中学生
国語
国語や英語の長文読解は、先に文章を読んでから問題を解くと良いと聞くのですが、youtubeで調べたら、先に問題を読んでから文章を読むといいと言ってました。皆さんはどっちの方が効率が良いと思いますか?
中学生
国語
国語 文法 【形容動詞】についてです。 形容詞と形容動詞はどう見分ければいいでしょうか?わかりやすい例があれば教えて頂きたいです🤲
News
見やすい!o(^▽^)o
とっても簡潔でわっかりやすかったです!( ̄- ̄)ゞ
エレミカもカッコいいし、かわいいーー!!
✨✨✨✨😍😻😍😻😍😻😍😻