理科
中学生
すみませんこの問題の解き方がわからないので教えてください
ばねばかり
A
物体
3 (2)
木そ
角度×
30°
45°
(a)
3 (3)
[
24
台ばかり
(a)
60°
(b)
ね
ば5
り
Y 3
の2
季1
示
0
水面から物体Aの
面までの範
角度 y
30°
45°
60°
ばねばかりの値N
(N)
3
か2
1-
・ココ・
(b)
4 (2) 点の位置でリングの中心を静止させた。 このとき, ばねばかりXの示す値は 5.0Nであった。
[N] 0123456
ばねばかりXの示す値[N]
そのように考えた理由
0+
問題内容
012 3 4 5 6 7 8
水面から物体Aの底面までの距離 [cm]
ばねばかり Xの示す値
2.9N
3.5N
ね。
ば5
か 4
り
Y 3
の2
示
解答内容
水面から物体Aの底面までの距離が2cmのと
きの物体Aにはたらく浮力の大きさは何N
か、 答えなさい。
途中式
学
4 (3)
表の に共通して当てはまる数値
を答えなさい。
そのように考えた理由
浮力の大きさは
空気中でのばねばかりの値一水中に
沈めた時のばねばかりの値で求められた
実験3において, 図 4 (a) の状態から図4(b)の状態にしたとき, 台ば
IN
点の位置でリングの中心を静止させている状態で, ばねばかり X, Yの引く力を変えたとき、ばねばか
Yの示す値の関係はどのようなグラフで表されるか。
ア
イ
かりが示す値はどうなるか。
そのように考えた理由
値は大きくなった
理おもりが水中に入った時に増えた水かさの
分だけおもりは増化するから
1
す
値 0
[N] 0123456
ばねばかりXの示す値[N]
3-2=1
ウ
TE
ばねばかりYの示す値
2.9N
3.5Nン直線 L 点
ON
185
Y3
の2
示
す
O
ばねばかりX
fill O
(N) 0 1 2 3 4 5 6
ばねばかりXの示す値[N]
ヒント:図を書いてみよう!!
リング、
600000000
ばねばかりY
I
x
ね 6
-y
ば5
か 4
Y 3
の2
値 0
(N) 0123456
ばねばかりXの示す値[N]
15 (6)
7+144
6 (3)
図 1
1512-6.75
ばねばかり
6 (4)
(1200m2N)
GN
図6
図3
1.5
図4
1
図5
1.5
ばねばかりの目もり [N]
0.75
図5と図6において, ばねばかりを引く距離の組み合わせとして最も適当なものを答えなさい。
途中式
図3 1.5×2=3
シ
図5 1.5×4=6
そのように考えた理由
HTETIT
&
20cm
方法
A: そのまま引き上げる
B: 動滑車を使う
C:斜面を使う
ロ
HH
|||||
LL
THI
M
1
INW
T
重力
11
TTT
CL
LL
foot
水平面
図2
114
12cm
16
1016
120cm
定通
ひも
ばねばかりー
図41×2=0.5
図6 0.75×4=3
台車
104
力の大きさ [N]
2.4
[x]
X
[ZZ]
図3
通車
台車
S
ばねばかり、
A
done
20cm
面の働きの角度
20
糸を引いた距離 [cm]
Y
30
IA
幅
本平な
① 物体を引き上げているとき
の, ばねばかりの値は何Nか。
ただし, 1目盛りが2Nを表
すものとする。
レン
24
40 7²
B
そのように考えた理由
表の中のXYz
適当な数は何か。
途中式
② 手が物体にした仕事の大き
さは何Jか。
DLAYE
pat
0.75 4
0.75
300
1.5
6.Q
に入る最も
③ ① の力で物体
ているとき、 ABI
何cmか。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96