理科
中学生

(3)の解説お願いします🙇‍♀️

2 物質の性質と化学変化に関する次の問いに答えなさい。〈愛媛改〉 [実験] 試験管 P ピンチコック ( 507 酸化銅 と炭素の粉末 黒色の酸化銅と炭素の粉末をよ く混ぜ合わせた。 これを図のよ うに,試験管Pに入れて加熱す ると,気体が発生して、試験管 Qの石灰水が白く濁り、試験管 Pの中に赤色の物質ができた。 試験管Pが冷めてから, この赤色の 物質を取り出し、性質を調べた。 (1) 次の文の ① ② の ■ガラス管 試験管Q 石灰水 の中から,それぞれ適当なものを 1つずつ選び、その記号を書きなさい。 下線部の赤色の物質を薬さじでこすると, 金属光沢が見られ イ電気 た。また, 赤色の物質には、 ① {ア 磁石につく をよく通すという性質も見られた。 これらのことから, 赤色 の物質は、酸化銅が炭素により② ウ酸化 I 還元}さ れてできた銅であると確認できた。 (2) 酸化銅と炭素が反応して銅と二酸化炭素ができる化学変化を, 化学反応式で表しなさい。 (3) 実験と同じ方法で、黒色の酸化銅2.00g と炭素の粉末0.12g を反 応させたところ, 二酸化炭素が発生し,試験管Pには、黒色の 酸化銅と赤色の銅の混合物が1.68g 残った。 このとき,発生し た二酸化炭素の質量と,試験管Pに残った黒色の酸化銅の質量 はそれぞれ何gか。 ただし, 酸化銅に含まれる銅と酸素の質量 の比は4:1であり、試験管Pの中では, 酸化銅と炭素との反 応以外は起こらず,炭素は全て反応したものとする。 2 (1) ① (2) (2) 二酸化炭 (3) 素の質量 酸化銅の 質量

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?