英語
高校生
解決済み

この英語の一文はthe goddessが動名詞の意味上の主語と考えて訳されていますが、私はthe goddess は普通に前置詞の後にくる名詞でhiding in a caveが現在分詞の形容詞的用法だと考えて訳しました。つまり、by以降を「洞窟に隠れている女神によって」と訳しました。でも、そうすると正解の訳とは微妙に意味が変わってしまいます。どのようにして区別すれば良いですか?それとも「前置詞+名詞+分詞」の場合は必ず名詞が意味上の主語の役割をするのであり、私の考えのように分詞が名詞を修飾している場合は無いんですか?

In the Kojiki 『古事記』の中では we learn that an eclipse is caused by the goddess of 私たちは食が太陽の女神が(~することによって引き起こ the sun されると知る hiding in a cave. (太陽の女神が) 洞窟に隠れることによって)

回答

✨ ベストアンサー ✨

質問者さんの読み方は結果から先に言うと誤りです。

分詞や関係詞をはじめ、名詞を後置修飾する語句っていうのは、その名詞の意味を制限する役割があります。
つまり[名詞] [形容詞句] の語順は

[名詞] って言ってもいろいろるけど、そのなかの[形容詞句]なやつ・の方のやつ

みたいに読めるということです。

the goddess hiding in cave は
洞窟に隠れている(方の)女神
という解釈になっちゃうと思います。
だから誤りです。

ののののの

あくまで今回は誤りです。
形だけでいえばどちらの解釈も可能ですが、
文脈で読み取るほかないと思います。

そうなんですね!!ありがとうございます😊💞

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?