理科
中学生
解決済み
中2 理科 電流に関する問題です。
写真の(1)の①〜③が分かりません。
答えは上から順に切れる、繋がる、切れるでした。
なぜこうなるのかわかりません。
どなたか教えて頂けると幸いです。
階段の照明の回路
③ 実習 1
□(1) 次の①~③のとき, 図の回路 階段の照明の回路の例
は切れるか、つながるか。
乾電池
①図の状態から、階段の下の
スイッチを押したとき
②①の後、階段の下のスイッ
チを押したとき
切りかえ式
スイッチ
階段の下
③②の後、階段の上のスイッチを押したとき
豆電球
切りかえ式
スイッチ
階段の上
(2) 階段の上下のスイッチの間には,電流の流れる道すじが何本
あるか。
Cl
(1)①
2
(2)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7297
87
中学3年生の理科!
4506
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3908
56
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3274
28
なるほど!理解出来ました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
ご丁寧にありがとうございました🙇🏻♀️