回答

✨ ベストアンサー ✨

前置きとして
leaveは他動詞ですよね。能動の時は目的語Oを取ります。たとえば家"を"出る→leave my home
他動詞は例外はありますが大体「〜(目的語)を」と取る動詞です

本題ですが、受動態というのは、目的語が主語の位置にくる時に受動態と言っています。つまり、他動詞の目的語が主語になるということは、その他動詞の後ろには目的語を入れることができません。必ず目的語が欠落している形になります。
なのでto be leftこれは受動態ですよね。なので後ろに目的語をとりません。

【まとめ】
⭐️受動態のとき、目的語は取らない。

※第5文型をとる動詞、たとえばelectのような単語は一見目的語を取ってるように見えるので注意

[能動]I elected him a captain of the team .
私は彼をチームのキャプテンに選んだ。

[受動]He was elected a captain of the team .
彼はチームのキャプテンに選ばれた。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?