✨ ベストアンサー ✨
参考・概略です
(2)
ア 0≦t≦1 のとき
長方形の{横t,縦2}の部分なので
S=2t 【0≦S≦2】
イ 1≦t≦2 のとき
既に重なった長方形全体{2㎝²}だけなので
S=2+0
S=2 【S=2】
ウ 2≦T≦4 のとき
既に重なった長方形全体{2㎝²}に加え
新たに重なる台形部分{上底2,下底t,高さ(t-2)}を加え
S=2+(1/2)(t+2)(t-2)
S=(1/2)t² 【2≦S≦8】
エ 4≦t≦5 のとき
既に重なった長方形全体{2㎝²}と台形部分{6㎝²}に加え
新たに重なる長方形部分{横t-4,縦4}
S=2+6+4(t-4)
S=4t-8 【8≦S≦12】
(3)
グラフは添付図を参照してください
正方形の1/5が,4×4×(1/5)=16/5
グラフより ウの部分なので
(1/2)t²=16/5 を,0≦t≦5 の条件で解いて
t²=32/5
t=(4/5)√10
理解しました🥲🥲🥲🥲🥲ありがとうございます🥹🥹