理科
中学生
解決済み

(6)の①の問題についてなのですが、答えは異なるになります。どうしてなのか解説していただきたいです。

一本ずつ分かれて 別々の細胞に入る。 下線部の、対になっている 同じ形の染色体のことを何というか答えなさい。 (4) C、D、Eに含まれている染色体の数は、 体をつくっている細胞の染色体の数と比較すると、どのようになっているか、次のア~エから選ん でそれぞれ記号で答えなさい。 ただし、 Eは、CとDが合体してできた一つの細胞である。 ア 半分の数である ウ 2倍の数である イ同じ数である エ 4倍の数である D -(2) 成体 おたまじゃくし (5) 次の①、②の問いに答えなさい。 ① Eを何というか答えなさい。 ②CとDが合体してEになることを何というか答えなさい。 6) Eは、 分裂を繰り返し、親と同じような形へ成長する。 これについて以下の問いに答えなさい。 ① このときにおこる細胞の分裂のしかたは、 CやDがつくられるときの分裂の仕方と同じか、異 なるか。 「同じ」 または 「異なる」 と答えなさい。 ② 下線部の過程を何というか答えなさい。 ③ Eが分裂し始めてから、自分でえさを取り始めるまでの間の子のことを何というか答えなさい。
よる特別な細胞」を何というか。その名称を答えなさい。 1を見て問いに答えなさい。 C、 分 < A TOEB 雄 5210 D C E JOS こな れて いる さい。 ま、 ると、どのようになっているか。 次のア~エから選ん は、CとDが合体してできた一つの細胞である。 00:10 成体 XOADA K おたまじゃくし

回答

✨ ベストアンサー ✨

C、Dでは精子と卵子に分かれています。

Eからの成長では、精子と卵子は作られておらず
1つの受精卵から変化していますよね。

なのでC,DとEでは異なります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?