地理
高校生
解決済み

地理

チンリン山脈・ホワイ河川(?)についてです。

学校では、「ホワイ川ーチンリン山脈ライン」と習ったのですが、検索したところ、チンリン・ホワイ河川、などと書いてあり、ホワイ川ーチンリン山脈ライン、はありませんでした

地理の先生は授業内で漢字や知識のミスが多くよく生徒から指摘されているような先生なので、失礼ながら疑ってしまっています。

これに関してはホワイ川ーチンリン山脈ラインで正しいのでしょうか?

よろしくお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

_どちらも正しいです。
_「ホワイ川ーチンリン山脈ライン」は、ホワイ川とチンリン山脈と、を、結んだ線。と、言う意味で使っています。ですから、ホワイ川とチンリン山脈と、の、順列は、どちらでも良いのです。
_チンリン・ホワイ線とか、チンリン・ホワイ河線とか、言った場合は、全体を固有名詞の様に使っているので、この順に使って下さい。
_日本語で使う場合は、チンリン・ホワイ河線でも、チンリン・ホワイ川線でも、構いませんが、「チンリン・ホワイ河川」はダメです。恐らくは、誤変換なのだと思いますが。
_河川は、河と川と、です。河と川とは、別ものです。
_日本には河と呼ぶべき規模の物はないので、全て川と呼びますので、ホワイ川と表記しても構いませんが、中国では区別して使っていますので、本来は、ホワイ河です。
_漢字で書く時は、淮川と書くと間違いで、淮河と書かなければいけません。

奏音

なるほど、丁寧にありがとうございました

ぺんぎん

_何が間違っているか、ではなく、どれが一番適切か、を、考えた方が良いです。詰まり、自分はこういう理由で、この様に表記しよう。だけれども、他の人がどう表記するか、は、言葉のブレだから、どうでも良い、特にその事が自分の目的に支障にならない限りは、敢えて議論・指摘しない。と、言う考え方の方が不要な敵を作りません。
_チンリン山脈・ホワイ河線と、表記するのが、他の人との軋轢が一番少ないと推測します。

奏音

他の人に一番伝えやすい適切なものが良いですよね
ちんリン山脈・ホワイ河線で覚えようと思います
ありがとうございます

ぺんぎん

 _それから、表記に関しては何が一般的であるか、は、10年位のスパン(≒期間)で変わって行きます。
_大学とか大人とか、に成っても違う表記が出て来ても、今まで習って来たものと違うから間違っている、とは思わず、何でこの表記をしているのか、を、一旦考えて下さい。
_その上で、その時にどちらを使用するのが良いか、を、自分で再度決めて下さい。
_昔習ったものが、必ずしも、10年後も適切であったり、正しかったり、する訳ではありません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?