✨ ベストアンサー ✨
この地図の中の本初子午線を赤でなぞりました(下の図)。
ここから数え始めたら、経線は18本あることがわかります。
ということは、経線の間隔は360÷18=20度。ヴァンクーヴァーのあたりは、本初子午線から西の方に6本目のあたりなので、西経120度の経線が標準時子午線だと考えられます。
ロンドンとの時差は、120÷15=8時間で、ロンドンよりも時間が遅れているので-8時間。
答えが③らしいのですが、アは分かったのですが、イの選択肢がなぜ−8になるのがわかりません
教えてください😭😭🙇🏻♀️
✨ ベストアンサー ✨
この地図の中の本初子午線を赤でなぞりました(下の図)。
ここから数え始めたら、経線は18本あることがわかります。
ということは、経線の間隔は360÷18=20度。ヴァンクーヴァーのあたりは、本初子午線から西の方に6本目のあたりなので、西経120度の経線が標準時子午線だと考えられます。
ロンドンとの時差は、120÷15=8時間で、ロンドンよりも時間が遅れているので-8時間。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
わざわざ画像までありがとうございます!!助かりました😭💖