数学
中学生
解決済み

グラフの書き方教えてください

(2) y= -5 6 X Y -5 O -5 LO 5 X

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

y=-(6/x) は、反比例で

 グラフは曲線(双曲線)なので、1つ1つ点を取って、
  滑らかに結んでいく(定規を使うと×)しかありません

●点は、式の両辺にxをかけると、xy=-6 になるので
  かけて[-6]になる点を見つけます

 左上の点・・・(-6,1),(-3,2),(-2,3),(-1,6)
 右下の点・・・(1,-6),(2,-3),(3,-2),(6,-1)

 [注意]グラフは指定がない限り座標軸がある所まで描くので
    (-7,6/7),(-6/7,7)や(6/7,-7),(7,-6/7)も
    ただし、6/7=0.857・・・で、約0.85と大まかでOKです

mo1

御免なさい。下から3行目一部訂正です。

 誤:グラフは指定がない限り座標軸がある所まで描くので

 正:グラフは指定がない限り座標平面がある所まで描くので

この回答にコメントする

回答

簡単な解説と、この式のグラフです。

学校で双曲線について習いましたか?比例のグラフとは違うグラフの書き方になるので注意しましょう。わからなければ質問してください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?