数学
高校生
解決済み

高一数Aの空間図形の最初の頃の問題です。
7-12番と、25-28番の丸つけをお願いしたいです!

国平行 1 である.. 7 ・直線!と平面 α が共有点をもたないとき。lll と表す。 ③ なす角 ② ねじれ 2 ◎平行 2. 右の図の立方体ABCD-EFGHにおいて、 次の2直線のなす角を求めよ。 【知識・技能】【思考・判断・表現】 解答番号 7~12 ① BFとEH のなす角は, 7° ←③ AFとDH のなす角は、 0° ⑤ AF と DE のなす角は, 11° 90回 90 ④ 垂直 ② BDとEGのなす角は,8 ④ AFとCDのなす角は, 10° ⑥ AF とBCのなす角は, 12° 回 45 9 3. 右の図の直方体ABCDEFGHにおいて、 次の2直線のなす角を求めよ。 【知識・技能】 【思考・判断・表現】解答番号 13~17 ① AD と CG のなす角は、 13° ③ BF と HGのなす角は、 15 10 45 11 Go ② AF と HGのなす角は、 14° ④ CF と EH のなす角は、16° E D IB E E 12 90 O G
6. 右の図の立方体ABCD-EFGHにおいて,次の直線と平面は垂直であるか。 垂直であるときは 「ある」, 垂直でないときは「ない」と答えよ。 【知識・技能】 【思考・判断・表現】解答番号25~28 ① 直線 CD と平面AEHD は垂直で(25°) ② 直線EGと平面 CDHGは垂直で( 26°) ③ 直線FGと平面 DHGC は垂直で ( 27°) ④ 直線AFと平面 BFGC は垂直で (28°) 25 ある 26 ない 27ある28ない 7. 右の図の立方体ABCD-EFGHにおいて,次の平面と平面のなす角を求めよ。 【知識・技能】 【思考・判断・表現】解答番号29~30 E D 1

回答

✨ ベストアンサー ✨

11番は60度
あとはあっています

こころ

どうやったら60度を導き出せるんでしょうか?

きらうる

DEを平行移動すると、CFに重なります。
A,F,Cを結ぶと正三角形になるので、60度になります。

こころ

なるほどです!ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?