物理
高校生

問1から分かりません。
解答より、なぜガスを噴射する前のガスの運動量はmVなのですか?

42 ロケットの推進の原理 6分 ロケットⅤ は、高速のガスを後方に噴射することにより, そ の反動で前方に進む。 速さ V等速直線運動し ている質量 M のロケットから,質量 m のガスを 真後ろに向けて瞬間的に噴射した。 噴射されるガスの速さは、そのガスを噴射する前のロケットに対し て”であるとする。 空気の影響や重力加速度は考慮しなくてよく, ロケットの運動は常に直線的であ Ha ANDJOLU [EB] るものとする。 また, ロケットの進む向きを正の向きとする。 [ 問1 ロケットがガスから受ける力積の大きさはいくらか。次の①~④のうちから正しいものを1つ 選べ。 1 mv (M-m)v 3 (M-m)V 4 (M-m)(V-v) 問2 ガスを噴射した後のロケットの速さを V' とすると, M, m, V, V'′,” の間にはどのような関係 が成りたっているか。 次の①~④のうちから正しいものを1つ選べ。 ① MV=MV'+mu ② MV=MV'+m (V-v) ③MV=(M-m)V'+mo ④ MV=(M-m)V'+m(V-v) 問3 ガスを噴射した後のロケットの速さはいくらか。 次の ① ~ ④ のうちから正しいものを1つ選べ。 ① V+v [2001 横浜国大 改] M m ひ ③ V+ v 4 V+ M m ② V+- M m M-m " ガス m
42 問1 ① 問2④ 問3 ④ 問1 「ロケットに対するガスの速さv」は,ロケッ トから見た相対速度のことで、地上から見たガスの 速度v からロケットの速度を引いたものである。 すなわち, 速度Vのロケットから見て後方に(相 対速度の速度なので, 相対速度の式 「UAB=DB-DA」より -v=v-V よって v=V-v M V 問3 ① 式より ゆえに V MV=(M-m)V'+m(V_v)④ ひ このとき,ガスの運動量の変化は m(V-v-mV=-mu この値は,ロケットがガスに与えた力積であり,そ の大きさはガスがロケットに与えた力積に等しい。 したがって, ロケットが受けた力積の大きさは mv① である。 問2 ガスの噴射はロケットから及ぼされる内力に よって起こるので、噴射の前後で運動量が保存され る。 V' =V+· m MV=(M-m)V'+mV-mo (M-m)V'=(M-m)V+mu m V M-m 4 M-m V'

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?