✨ ベストアンサー ✨
恐らく問題に使われている記録タイマーが1秒間に60回打点するものだと考えられます。
(切ったテープの長さは0.1秒間に進んだ距離を表しています。)
その記録タイマーが1打点打つのにかかる時間は
1/60秒です。
PQ間は4打点なのでかかる時間は
4×1/60=4/60秒
速さ=距離÷時間で求められるので
5÷4/60=75cm/sとなります。
中学三年生の理科です。
問題:図2のAのPQ間の長さは5cmです。PQ間を移動する台車の平均の速さは何cm/sですか。
A.75cm/s
という問題で画像二枚目が回答の解説なのですが何故5(cm)÷4/60(s)になるのですか?
✨ ベストアンサー ✨
恐らく問題に使われている記録タイマーが1秒間に60回打点するものだと考えられます。
(切ったテープの長さは0.1秒間に進んだ距離を表しています。)
その記録タイマーが1打点打つのにかかる時間は
1/60秒です。
PQ間は4打点なのでかかる時間は
4×1/60=4/60秒
速さ=距離÷時間で求められるので
5÷4/60=75cm/sとなります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!!よくわかりました!ありがとうございます!