数学
中学生
解決済み
これを全て式で表して欲しいのと答えがエでy=3πxの二乗となるのですがどういう計算をしたら出せますか?質問多くてすみません🙇🏻♀️💦
次のア~エの数量の関係のうち,yがxの2乗に比例するものを
1つ選び,記号で答えなさい。
また,その関係について, yをxの式で表しなさい.
(2点×1/2点 / 累計96点 思・判・表)
ア. 半径がxcm, 中心角が120℃のおうぎ形の周の長さをycmとする.
イ. 周りの長さが12cmの長方形の縦の長さをxcm,
横の長さをycmとする.
y=12-x
ウ.面積が9cm²の平行四辺形の底辺の長さをæcm,高さをycmとする.
エ. 底面の半径がxcm,高さが9cmの円錐の体積をycm² とする.
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学* 中1公式集
560
14
【中3数学】平方根1
434
19
【中3数学】式の計算 (素因数分解と因数分解)
399
8
中1全範囲重要事項チェック
355
7
【コラボノート】中1の数学もこれで完璧✨
320
10
《リク返》一次関数の利用を簡単に!!!
267
14
【中3数学】平方根3
256
2
中2数学 重要用語まとめ👀✨
243
11