数学
高校生
三角比の計算問題で、
①なぜ解が1になるのか?ってのと、
②θは20°が仮に80°とかだったとしても1になるのかって疑問と
③sinθ2乗+cosθ2乗=1の公式に当てはめるじゃなくても、
sin20°×cos20cos20°×sin20°=0°(相殺)でもよくないですか?
(※元の問題
https://www.youtube.com/live/2gizC6fR3Vw?feature=shared
の1.35.00辺りです。)
1.27.44.) Sin 160° Coslla-cas 20'sin 70°€²1-13.
A
=sin(180-20°) Cos (90+20°) - cos20% sin (90²-20°)
SC 20°- SC 20° = 0
= x+
=Sin 20°(-sinzo) - cos 20°cos 20°
= sin²20° cos³20²
= (sin 20° + cos²20°)
-
1/
sinzo
Sin²e + cos²e = 11
=-1、正解
??
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11