✨ ベストアンサー ✨
例えば(1)では、
反応式の係数に注目。
CO:O2=2:1だから、COを28g(1mol)使ったから、
2:1=1:x
x=0.50mol🙇
反応式は当然使う。
係数を使うのは、係数比=モル比だから🙇
2CO+O2➡️2CO2
2 : 1 : 2 (係数比=mol比)
COが2molなら、O2は1mol必要とわかる。
(1)はCOを1mol使った(係数の半分使った)から、O2も係数の半分使うから、使ったO2は1/2=0.50molとなる🙇
あ、なるほど…!!
ご丁寧な解説ありがとうございました!🙇🏻♂️
いえいえ🙇
化学反応式ではなく、反応式の係数を使って考えるのはなぜですか?🙇🏻♂️