数学
高校生
(1)の問題で、答えに-2<x<2とおいているのはなぜですか?どなたか教えてください🙇♀️
次の関数に最大値、最小値があれば,それを求めよ。
(1)y=x-√4-x2
(4) y=(1-x)cos x
よって
304 (1) 関数の定義域は, 4-x2 ≧0であるから
-2≤x≤2
2<x<2において
a<-1, I<a
y'=1-
x
y'
y
3 PLAID
y'=0とすると
両辺を2乗して
①より, x≧0であるから
の増減表は次のようになる。
-2
-2x
2√4-x2
-2
|
=
1
√4-x2+x
√4-x2
√√4-x²=-x
4-x2=x2
-√2
0
極小
-2√2
:
x=-√2
E
+
2
….. ①
12
.....
よって, y は
x=2で最大値2,x=-√2で最小値-2√2
をとる。
(4)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます!
-2<=x<=2までは理解できたんですが、
その後-2<x<2におくのは意味があるんですか?